コミュニケーションを取る?コミュニケーションを図る?使い方から詳しく解説。

日本語には、日本人でも戸惑う表現が多く存在します。

その中で特に混乱する言葉の1つが「コミュニケーション」です。

「コミュニケーション」を「コミニュケーション」と言い間違えないように気をつける必要がありますが、「コミュニケーションを取る」か「コミュニケーションを図る」か、どちらが正しい使い方かも迷うことがあります。


私はこれまで「コミュニケーションを取る」と表現していましたが、「コミュニケーションを図る」と言われると、正しく使っていたかどうか自信がありませんでした。

そこで、今回は「コミュニケーションを取る」と「コミュニケーションを図る」の違いについて解説します。

コミュニケーションは「取る」のも「図る」のもどちらも正しい!?

結論から言うと、「コミュニケーションを取る」「コミュニケーションを図る」のどちらも正しい使い方です。
これは使い方に関する問題であるためです。

正解を見つけることではなく、コミュニケーションの意味をどのように有効活用するかが問題です。
単に情報のやり取りを行うならば、「コミュニケーションをとる」ことになり、意思疎通を確立するために努力する場合は「コミュニケーションをはかる」ことになります。

コミュニケーションを取るの使い方

「コミュニケーションを取る」とは、具体的に「コミュニケーションという行為を実行する」ことを指します。
例えば、不動産の担当者とコミュニケーションを取る場合は、不動産担当者と対話する状況を想像できます。

「昨日不動産と久しぶりにコミュニケーションを取った」という表現も、過去形で考えればわかりやすいでしょう。

コミュニケーションを図るの使い方

「コミュニケーションを図る」とは、コミュニケーションを取れるようにして「計画や努力する」ことを指します。
例えば、「不動産担当者とコミュニケーションを図る」という場合は、通常会話のない状況で何とか対話しようと「計画している」場面を想像できます。

「コミュニケーションの円滑化を図る」という表現は、円滑にするためにどのようにすれば良いかを考えている様子を示唆しています。

コミュニケーションを言い換えると分かりやすいかも!?

もし理解が難しい場合は、「コミュニケーション」自体を他の言葉に言い換えてみると良いでしょう。「意思の疎通」「交流」「連絡」といった表現に置き換えることができます。

・意思の疎通を取る・図る
・交流を取る・図る
・連絡を取る・図る


個人的には、「取る」「図る」という表現がより理解しやすくなるかもしれません。

「コミュニケーションをとる」は迷うことが多い!?

「コミュニケーションを取る」と「コミュニケーションを図る」については解説しましたが、漢字表記についても迷ったことはありませんか?

コミュニケーションをとるの漢字は「取る」で正しいのか?

「コミュニケーションをとる」の漢字表記は一般的に「取る」です。
私は初めは「採る」かと思っていましたが、「採る」は複数から選ぶ際に使われ、「とる」の意味ではありません。他にも「獲る」「執る」といった漢字もありますが、それらは用法が異なります。

「コミュニケーションを取る」の「取る」は、「連絡を取る」といった意味合いになります。イメージとしては手段を選ぶような場面です。

なぜコミニュケーションと言ってしまうのか?

なぜ「コミニュケーション」と呼ばれてしまうのでしょうか?

「コミュニケーション」と「コミニュケーション」、そして「シミュレーション」と「シュミレーション」。
これらを誤って使用する人は結構多いと考えられます。

これらの言い間違いの原因は、私たち日本人が「みゅ」という発音が苦手であることに起因しています。また、「テレビや新聞雑誌」を「マスコミ」と呼ぶ際も、「マスコミュニケーション」が正しい表現です。

なお、「みゅ」を「み」で終わらせるのも、発音のしやすさからくるものでしょう。

まとめ

今回のテーマは「コミュニケーションを取ると図るの違い」でした。
簡単に振り返ると、「取る」と「図る」の両方が正しい表現ですが、「取る」はコミュニケーションを実際に行うことを指し、「図る」はコミュニケーションを円滑に進めるために計画することを指します。

また、漢字の選択においても、「コミュニケーションをとる」には悩みがあったものの、「取る」が一般的な表現とされました。
これに関して、「コミュニケーション」と「コミニュケーション」の使い分けにも悩みがありますが、「コミュニケーションをとる」という表現は学び取ることができたため、今後は安心して使用できるでしょう。

因みにコトバンクで調べても?な回答です。

以上が、「コミュニケーションを取ると図るの違い!使い方から詳しく解説するよ」でした。

コメント

タイトルとURLをコピーしました