「ケサランパサラン」は生き物?正体とは? また飼い方なども紹介しています。

「ケサランパサラン」とは、見つけると幸せになると言われる不思議な存在です。

その実態は未知であり、ケセランパサランが生き物であるかどうかも定かではありません。

この幸せになれるとされる「ケサランパサラン」の正体について、探ってみいきましょう。

ケセランパサランとは

ケサランパサランは、白く綿毛のような形状をした不思議な存在で、見つけると幸運が訪れると信じられています。
その名前を聞いたことがあるかもしれませんね。


この生きもの(?)は伝説的存在であり、動物や植物とも異なると言われています。
自然界に存在し、一つ一つが特別な力を持ち、人々の運命に影響を与えると考えられています。
その姿は、むしろ妖怪や妖精に近いとも言われています。

一般的な動物や虫、鳥や魚とは異なるため、ケサランパサランは一体何なのか、謎が残っています。

名前の由来

ケサランパサランという言葉は、スペイン語の「ケセラセラ(Que Será, Será)」からきているとも言われるし、梵語の「袈裟羅・婆裟羅」からきているとも言われています。

袈裟は法衣の袈裟で、婆裟羅は衣服が風に揺れる様子や、自由な様子を表します。
どちらも何となくふわふわと漂うイメージがあります。
また、江戸時代の百科事典『和漢三才図会』には、牛や馬などの家畜の胆石や結石を「鮓荅(へいさるばさる)」と呼んで薬に使うと記述されており、これがケサランパサランの語源だという説もあります。

ケサランパサランは白い球形ですが、ふわふわした感じはありません。
様々な文献に登場することから、ただの伝説ではなく、動物や植物の分類に関してはともかく、確かに存在するものなのでしょう。

またケサランパサランという聞き慣れない名前から「パサランケサラン」といい間違えて覚えてしまう人もいるようです。

ケサランパサランの見た目は、タンポポの綿毛や兎の尻尾のようなふわふわした白い毛玉で覆われているといわれます。
西洋では、これらはゴッサマーやエンゼルヘアと呼ばれるものと同様のものと考えられている生き物です。

見たケセランパサラン本物なのか

ケサランパサランという生物は、その存在自体がはっきりしておらず、未確認生物とされています。
そのため、ケセランパサランの本物と偽物を見分けることはできません。

ケセランパサランの画像は、ネット上でも下記のように全く違う画像で紹介されています。

ただ、似たものを見つけながら、逆にそれが何か別のものである可能性を消去法で探る方法も考えられます。

生物であると仮定した場合、以下のような検証方法が考えられます。

・風に舞うのではなく、自力で飛べるかどうかを確認する。
・穴を開けた桐の箱を用意し、おしろいを与えながら成長や分裂を観察する。
・ガガイモの種子やアザミの綿毛、たんぽぽの種子と間違えやすいが、全く異なるものであるかを見極める。


ただし検証は素人では難しいため、百科事典やインターネットで情報を調べ、その特徴や画像と照らし合わせる程度にとどまるでしょう。

もしも近くに詳しい人がいれば、その人に見てもらうと良いでしょう。

大切にしていると幸せを感じることができるかどうか?
もう一つの見極め方は、大切にしてみたら幸せが訪れた!と感じられれば、それは本物であると言えるでしょう。

ケセランパサランの飼い方

それでは、次にそんな未知の生物ケサランパサランの飼い方について話してみます。
その容姿も生態も複雑怪奇です。
そんな生き物を飼ってみたらどうなるのでしょうか。

ケサランパサランは、飼い主を選ぶという習性もあると言われます。
つまり、ごく限られた選ばれた人しか飼うことも見ることもできない生物ということになります。

ケセランパサランを見つけることは難しい


ケサランパサランを飼う前に、ケサランパサランを捕まえる方法を試してみましょう。
今のところ生息地は特定されていません。
タンポポの綿毛のようにふわふわと空中に浮かぶ生物です。

ケサランパサランには妖力が秘められており、その力で飼い主の運命を変えると言われています。
生息地が不明なため、見つけることは非常に困難です。
しかし、一度見つければ捕獲は簡単です。

あまり速く動かないこの生物は、まるで見つけた人に捕まえてほしいと言わんばかりの行動をします。
出会ったらぜひ捕まえてみたいものです。それが運命を変える出会いになるでしょう。

出会うことは意図しても難しいでしょう。
一説には家に取り憑くとも言われています。
屋根裏などを捜索してみて、見つけてみてください。

稀ですが、山にいるという情報も入手しました。
とにかく未知生物ケサランパサランには謎がいっぱいです。
模型だけは展示してあるところもあります。
※山形県鶴岡市の加茂水族館や兵庫県姫路市の姫路市立動物園

穴の開いた桐の箱で飼育

穴の開いた桐の四角い箱を使って飼育しましょう。
箱が穴だらけだからといって、逃げ出す心配はありません。
むしろ、ケサランパサランは捕まえた人になつく動物です。


性格は犬よりも純粋で、箱から顔を出してコミュニケーションをとりたがります。
大人しく、騒ぐこともありません。
ただし、環境が整っていないとすぐに死んでしまうことがあります。

適切な環境で飼育しましょう。
特別なことは必要ありません。

理想は桐の穴の開いた箱です。
穴の開いていない箱では窒息してしまいますので、注意してください。
桐の箱が無いのであれば素材は問いませんが、とにかく穴の開いた四角い箱があれば大丈夫です。

与え物としておしろいをあげてみましょう。

次はケサランパサランのエサについてです。
ケサランパサランのエサはおしろいです。
ここで言うおしろいとは、化粧に使うおしろいのことです。

毎日一回、同じ時間に与え方を確認しながら与えてみてください。
ケサランパサランがエサを求めて鳴くことはありません。
ただ待っているだけです。

なので、忘れずに与えることが重要です。
与えるのを忘れるとすぐに死んでしまいます。
科学的には、なぜケサランパサランがおしろいを食べるのかはわかっていません。

しかし、その美しさやフワフワとした体を維持するためには、おしろいが必要不可欠なものなのです。
おしろいには、ケサランパサランの栄養が含まれており、体を維持するのに役立っています。
とにかく、おしろいを与えるだけで元気に生きてくれます。

ですので、毎日同じ時間に同じ量のおしろいを欠かさず与えることが理想的です。
ケサランパサランの飼い方としては、ここは簡単です。
おしろいを与えてみてください。

飼い主に幸運をもたらすケサランパサランの飼い方を知ろう。

ケサランパサランを飼うことで得られるメリットは何でしょうか?一部では、ケサランパサランは飼い主に幸運をもたらすと言われています。
具体的な幸運とは、まず金運が向上することです。
他には仕事がうまくいき、商売が繁盛すると言われています。
また、恋愛運も上昇するとされ、叶わなかった恋が叶うとも言われています。


愛情を持って毎日丁寧に育てることで、さまざまな不思議な体験をすることができるでしょう。
その不思議な体験は、かけた愛情に応じて返ってくると言われています。
きっと飼い主の運命を変えるような出来事がたくさん起こるはずです。

しかし、あぐらをかかずに毎日コツコツとケサランパサランの世話をすることが重要です。
ケサランパサランが死んでしまうと、その妖力は薄れ効果はなくなってしまいます。
きちんと世話をすればケサランパサランはきっと飼い主の愛情に応えてくれるでしょう。

ケサランパサランは、飼い主に幸運をもたらす不思議な生き物です。
その幸運は目に見える形で現れるはずです。
何もしていないように見えますが、周囲にかなりの影響を与えるのです。

ただケセランパサランの飼い方を説明しましたが、そもそもケセランパサランが本物であるか確かめる方法が無いのも事実です。

ただ、ケセランパサランかもしれない生物を見つけて上記のように飼っていることで幸運がおとずれたのならそのケセランパサランは本物と言えるでしょう。

まとめ

いかがでしたでしょうか。
ケセランパサランという存在についての理解が深まったのではないでしょうか。

ケサランパサランは、白い毛玉のような姿で空中を漂っていると言われています。
一つ一つが小さな妖力を持つとも言われ、未確認生物として扱われることもあります。
そんなケサランパサランの飼い方をご存知ですか。
実は、ケサランパサランを飼うのはそんなに難しくありません。

ケサランパサランは散歩も必要とせず、餌をねだることもありません。
ですから、愛情を持って育てることが大切です。
ケサランパサランの一生を丁寧に見守ることで、飼い主にも幸運が訪れると言われています。

コメント

タイトルとURLをコピーしました