今回、Windows10で「システムの復元」の復元ポイントを、手動で作成する方法を説明したいと思います。
なるべく図解入りで、分かりやすく説明してるつもりですが、それでも分かりにくい場合があるかもしれないので、その辺ご了承ください。
理由は様々ですが、あるソフトのインストールやアンインストールした際に、稀にですがウィンドウズの動きがおかしくなったり、最悪Windowsエラーで起動できないとなる場合があります。
上記の状態でも、「システムの復元」から起動できる場合があるため(自分自身、何度か救われた経験あり)知らなかった人はこの際、Windows10の「システムの復元」の復元ポイントの作成方法を覚えておいて損はないので、ぜひ覚えましょう。
マイクロソフト社でもWindowsのシステムの復元ポイントを作成する方法は紹介されています。
慣れれば5分くらいでWindows10の「システムの復元」の復元ポイントを作成できるようになるので、大丈夫です。
まずは、画面左下の「スタート」ボタンを右クリックして(左クリックではない)表示されるメニューから「システム」をクリックします。
すると画面右上に「関連設定」と表示されますので、その中の「システムの保護」をクリックします。
「システムのプロパティ」画面になります。
画面上のタブが「システムの保護」になっているのを確認して「C:ドライブ(システム)」が有効になってるのを確認します。(人によっては「C:ドライブ(システム)」の場合あり)
よほどのことが無い限り「有効」になってるはずですが、万が一「無効」になっていた場合は、先程の画面で「C:ドライブ(システム)」をクリックし反転させ「構成(0)…」をクリックします。
「システムの保護を有効にする」にチェックマークを入れ「OK(0)」をクリックします。
これで「C:ドライブ(システム)」が有効になっているはずなので、「システムのプロパティ」画面で「作成(C)…」ボタンをクリックします。
すると「復元ポイントの作成」と表示されますので、自分に分かる文字を入力します。(今回はわかりやすく今日の日付を入力)「作成(C)」をクリックします。
クリックしたら、「復元ポイントを作成しています。」という画面が出てきます。
その後しばらく待つと、「復元ポイントは正常に作成されました。」という画面になりますので、「閉じる(0)」ボタンをクリックして「システムの復元」の復元ポイント作成完了です。
あとは「システムのプロパティ」画面の「OK」をクリックし「設定」画面を閉じましょう。
以上になります、お疲れさまでした。
本当に慣れると5分くらいでWindows10で「システムの復元」の復元ポイントを作成出来るので、覚えておいて損することはありません。
Windowsエラーになった時に役に立つ可能性も高いので、覚えておきましょう。
※3月31日「Windows10で作成した復元ポイントを、実際に復元する方法。」を追記しました。
まとめ
今回、Windows10で「システムの復元」の復元ポイントを、作成する方法を紹介しましたが調べれば、沢山紹介しているサイトがあります。
それなのに、わざわざ紹介したのは「通常では削除できないソフトを削除する方法」だったりとか、少し荒技的な方法とか紹介しようかと考えてます。
人によっては、Windowsが不安定になったりエラーが発生して起動しなくなるとかある可能性も・・・
でも、困っているなら自分が知っている方法を紹介したいなとは思ってます。
それを失敗したときの救済措置も無く、公開するのはどうかと思ったのでWindows10の「システムの復元」の復元ポイントを、作成する方法を紹介しました。
「まとめ」で長々と書いていても仕方無いので、今回はここまでとします。
コメント